ソラの森の住人【タ】行 |
ダジー
|
|
【サッタ人】(13話目に初登場) 硬質の両手で穴を掘り、土中に棲む。 体の毛は堅くて太く、怒ったり興奮したりすると逆立つ。 直情的で人情的。裏表のない性格で、言いたい事はハッキリという。 その性格が災いして、相手に誤解されてしまう事もある。 13話目での悩みは、(その性格の所為で)好きな子を怒らせてしまい、落ち込んでいた。 |
ダラ
|
|
【ノカオ人】(7話目に初登場) 旅の途中に弟のレムと一緒にソラの森の近くに立ち寄った者。 そうなると“ソラの森の住人”紹介じゃなくなるが、大きい意味でのソラの住人という事で。 |
チベロ
|
|
【蜥蜴】(54話目に初登場) 普段は木の枝や葉で作った巣に篭り、木にぶら下がっている。 巣に篭っている時は巣の色と同じ茶系の体色をしているが、食べ物を探す為に地上に降りた後には緑黄系の体色になる。 |
チムティム
| |
【植物の精霊】 ラライと同じく自由で奔放という精霊特有の性格もあるが、ラライよりは社交的ではある。 植物と意思疎通ができる事以外にも優れた能力がある。 何故かラライを好いていて一緒にいる事が多い。 “何故か”というのは、本人もラライが好きな理由が分からないという事でもあるが、 チムティムの出生には自身も知らない謎がある。 |
チャッカブ | |
【ピキ族】(3話目に初登場) 明るくのんきな性格で、音楽が大好き。 打楽器が好きで、コダの木で作った木琴をいつも持ち歩いている。 同じ種族で、同じく音楽が好きな相棒ポビンと一緒にいる事が多い。 チャッカブはわりといい加減な性格だが、相棒のポビンはわりと真面目なので丁度いい組み合わせ(?)である。 |
ティキ | |
【蛇人】(5話目に初登場) 生真面目で大人しい性格。 崖下の洞穴でミューラと二人で暮らしている。 病気のミューラが外に出られないので、ティキが代わりに外に出て食べ物を探してきたりする。 また、ミューラの病気を治す為に、ハイリットのところに薬草を貰いにも行っている。。 |