山奈サチ子さんのところで描いた5作目の沖縄漫画。
ネットで見つけた記事で「マンタは水上へ飛び出す事がある」を見て驚き、さっそく漫画で描きたかっただけの話しです(笑)
■タイトルについて
「うみんちゅ」とは、「海人」と書き、本来は海の仕事に関わっている人達の事を差しますが、 この漫画では海に関わる人という解釈で女の子の事を差しています。
■海での会話について
何故マンタと女の子は意思疎通ができているのか?
いや、それよりも海の中で声を発しての会話は不可能なのでは?
僕の描く漫画は時々、というか、割と実際の物理的法則や世界観を無視して描く事がかります。
ぶっちゃけいい加減な設定で好きに描くので細かい事は気にしないでという事です♪
■ちんすこうについて
「ちんすこう」は沖縄に昔からある伝統的なお菓子。クッキーに似ている。
昔は貴族しか食べる事ができない高級菓子であったが、現在は沖縄の定番のお土産菓子になっている。
お土産となってからは、色んな味がたくさん作られている。
いうまでもないかな〜?と思ったけど一応・・・
マンタはちんすこうは食べません。
マンタが食べるのはプランクトンです。
・・・・プランクトンちんすこうなら・・・・!?
作れるかっ!
文・2014年(平成26)7月